カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正商標法対応版】商標権専用使用権設定契約書

/3

商標法上の「使用権」とは、商標権者が他人に登録商標の使用を認めるために設定、許諾する権利をいい、専用使用権と通常使用権の2種類があります(商標法第30条、31条)。 本書式は、上記のうち専用使用権を設定するための「商標権専用使用権設定契約書」雛型です。(別途「商標権通常使用権許諾契約書」もご用意いしております。) 専用使用権は商標権とほぼ同様の強力な独占的権利であり、設定後は商標権者自身も商標を使えなくなります。これに対して通常使用権はもう少し弱い権利で、商標権者に使用を許容してもらったにすぎず、独占的使用までは認められません。なお、専用使用権は特許庁に登録する必要がありますが、通常使用権は専用使用権と異なり、かならずしも特許庁に登録する必要はありません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正商標法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(範囲等) 第3条(ロイヤルティ) 第4条(商標権の明示) 第5条(登録) 第6条(報告) 第7条(侵害) 第8条(解除・損害賠償) 第9条(合意管轄) 第10条(協議)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 返品要請の断り状

    返品要請の断り状

    返品要請の断り状とは、返品の要請を断るための断り状

    - 件
  • 訪問販売の契約解除02(民法改正対応)

    訪問販売の契約解除02(民法改正対応)

    「訪問販売の契約解除02(民法改正対応)」は、訪問販売で成立した割賦契約において、割賦販売法を基に契約を終了させるための手続きを示す書式です。特に商品やサービスに満足できなかった場合や、契約の条件を再考する必要が生じたケースで非常に有用です。書式はWord形式であり、個々のニーズに応じて編集可能です。またダウンロードは無料ですので、手間や時間、そして費用を節約することができます。(2020年4月施行の民法改正に対応)

    - 件
  • 営業秘密管理規定

    営業秘密管理規定

    社内の営業秘密の漏洩及び社外の営業秘密の不正持込防止を目的とする営業秘密管理規定のテンプレート書式です。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • (株主総会議事録)募集株式割当

    (株主総会議事録)募集株式割当

    株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。募集株式割当の雛形・例文となっています。

    - 件
  • 【改正民法対応版】代物弁済契約書(動産による代物弁済)

    【改正民法対応版】代物弁済契約書(動産による代物弁済)

    代物弁済契約とは、本来の給付に代えて他の給付をすることにより債権を消滅させるために債権者と弁済者がする契約のことをいいます。 代物弁済をするために、給付する物の種類は問いませんが(動産、不動産、借権)、現実に給付されたことで債権が消滅します。本書式は「動産」による代物弁済です。 現実に給付したとは、権利の移転(所有権移転)に加えて、第三者対抗要件の具備が必要です (不動産であれば登記、 動産であれば引渡し、債権であれば第三債務者の承諾又は第三債務者に対する通知)。 手形·小切手を交付する場合に、既存の債務が消滅するのかどうかという問題がありますが、一般には、 既存の債務は消滅しないと考えられております。当事者間で既存債務に代えて手形 小切手を交付する場合には、代物弁済として既存債務が消滅することになります。 代物弁済により給付される目的物の価格が債権額よりも少ない場合でも、債権の一部に対する代物弁済であることが示されない限り、債権の全部が消滅することになりますのでお気をつけください。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 支払方法変更の依頼書004

    支払方法変更の依頼書004

    「支払方法変更の依頼書004」は、自社の取引に関連する支払条件を改定する際の依頼文書です。例えば会社の経営状況や取引の規模・内容に応じて、取引先へ新しい支払い条件を提案する場合に活用いただけます。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、文例としても、状況に応じた記載事項の追加も可能です。この文書を使用することで、変更の背景や必要性を正確に伝え、取引先との円滑なコミュニケーションを図る手助けとしてお役立てください。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×