営業・販売書式カテゴリーから探す
在庫管理表・棚卸表 売上管理表 取引文書・取引書類 催告書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 注文書・発注書 注文請書 納品書 保証書 見積書 見積依頼書 受領書 受注書 領収書・領収証明書 検収書 申込書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
こちらはExcelで作成した、表形式版の借入申込書のテンプレートです。借入申込書とは、借り入れの申し込みを希望する者が、相手にその旨の意思を表示するための書面です。 契約は口頭でも成立するため、書面は不要です。しかし、口頭での意思表示だけでは証拠が残らないので、トラブルが発生する恐れがあります。そのため、書面で契約を行うのが一般的です。 本テンプレートでは、書面を受け取る相手側が契約(貸付)をするかを判断しやすいように、以下の内容などを記入することが可能です。 ・希望金額 ・借入期間 ・借入理由 ・振込口座 ・返済計画 なお、返済計画については、プルダウンで選択可能な仕様となっています。 借り入れを申し込む際には、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。
会社説明会参加申込書とは、企業が開催する会社説明会に参加を希望する学生や求職者が、その意思を正式に表明するために提出する文書です。 この書式には、主に参加者の基本情報(氏名・連絡先・学校名など)や希望する日時を記載しますが、場合によっては、参加目的や質問事項などを記載する欄が設けられています。 会社説明会参加申込書を作成するのは、「参加者情報の管理」と「参加意思の確認」が目的です。 企業が説明会を円滑に運営するためには、事前に参加者の人数や属性を把握しておく必要があります。本文書はこれらの情報を整理し、当日の対応や席数、資料配布などを適切に計画するための基盤となります。 また、本文書を提出することにより、参加者が説明会に真剣に興味を持っていることを企業側に示すことができます。 こちらはWordで作成した、会社説明会参加申込書のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、会社説明会を実施する際にご活用いただけると幸いです。
「求人申込書01」は、ハローワークを通じて社員を募集する際に提出するための求人情報を記載した書類です。 ハローワークを利用して社員を採用する場合、求人情報の提供は重要です。この書類を使用することで、求職者に向けて効果的な情報発信が可能です。 「求人申込書01」は、ハローワークとの円滑なコミュニケーションをサポートし、求職者の適切な案内に貢献します。企業の求人活動を効率化し、適切な候補者を募集するために、この書類を活用しましょう。無料でダウンロード可能です。
「団体加入の申込み」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
「値上げ申込みの断り状001」は、取引先からの値上げ要請に対し、その提案を受け入れることが困難な状況を適切に伝えるためのテンプレートです。ビジネスの場において、コストや取引条件の見直しを行う場面は珍しくありませんが、すべての提案に応えることは難しい現実があります。このテンプレートを使用することで、正当な理由をもとに、誠実かつ丁寧に断る旨を伝えることが可能です。無料ダウンロード可能ですので、貴重な時間も節約することができます。
取引先からの見積価格の交渉に対し、価格の見直しや値引きの可否について正式に回答する書類テンプレートです。原価上昇や市場状況を踏まえた価格調整を説明し、双方にとって適切な条件で合意することを目的としてお役立てください。Word形式で無料ダウンロードが可能で、参考文例としてもご利用いただけます。 ■利用シーン ・取引先から卸売価格の見直し要請があった際 ・原材料費や生産コストの影響で価格調整が必要な場合 ・長期的な取引関係を考慮し、一定の値引きを提案する際 ■利用・作成時のポイント <価格交渉の背景を説明> 市場動向や原材料高騰など、価格維持が困難な理由を明確にする。 <値引きの具体的な提示> 希望通りの値引きは困難でも、代替案として何%の引き下げが可能かを明記。 <取引関係を考慮した柔軟な対応> 長期的な取引を前提に、可能な範囲で譲歩する姿勢を示す。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな価格交渉> 価格改定の理由を明示し、納得感のある交渉を進められる。 <取引関係の維持> 値引きの可否に関わらず、丁寧な対応を示すことで信頼関係を強化できる。 <適正価格の確保> 一方的な値下げを避け、コストバランスを考慮した適正な価格で取引を進められる。 <文書の証拠としての活用> 口頭交渉ではなく書面で残すことで、後のトラブルを防ぐ。
貸主からの賃料増額請求に対し、賃借人が正当な理由をもって値上げを拒否する文例・文書テンプレートです。 この文書を送付することで、家賃の増額に法的根拠がないことを主張し、契約条件の維持を求める姿勢を伝えることが可能です。 ■利用シーン ・貸主から家賃の増額請求があったが、適正価格でないと判断した場合(例:近隣相場よりも高額な家賃を要求された) ・契約当初から家賃が相場よりも高いため、これ以上の増額に応じたくない場合(例:現在の賃料がすでに周辺相場を超えている) ・賃貸契約の条件に基づき、貸主の値上げ要求に法的正当性がない場合(例:賃貸借契約に増額条項がない) ・家賃の増額理由が曖昧で、納得できる説明がない場合(例:市場環境の変化がないのに増額を求められた) ■利用・作成時のポイント <値上げ要求を正式に拒否する> 「賃料増額請求を拝受しましたが、現在の家賃は周辺相場と比較しても高額であり、増額の理由がないものと判断します。」など明確に伝える。 <賃貸借契約や近隣相場を根拠として示す> 「契約当初より本件賃料は高額であり、近隣の家賃と比較しても現行家賃が適正と考えます。」と、増額が不当であることを説明。 <法的根拠に基づく主張を記載> 「借地借家法第32条に基づき、賃料の増額には適正な理由が必要であり、現状ではその要件を満たしていません。」と、法的に拒否できる旨を明記する。 ■テンプレートの利用メリット <正当な理由をもって家賃の値上げを拒否できる> 契約内容や市場相場を根拠に、値上げ要求を適切に拒否できる。 <貸主との交渉をスムーズに進められる> 公式な書面で通知することで、冷静かつ適切な交渉が可能となる。 <文書作成の手間を削減> 見本付きのため、書き方を参考にしながら文書作成が可能。
在庫管理表・棚卸表 売上管理表 取引文書・取引書類 催告書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 注文書・発注書 注文請書 納品書 保証書 見積書 見積依頼書 受領書 受注書 領収書・領収証明書 検収書 申込書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
人事・労務書式 社外文書 経営・監査書式 業種別の書式 その他(ビジネス向け) 業務管理 製造・生産管理 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク 営業・販売書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド