カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
稟議書・起案書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正会社法対応版】取締役会議案書

/1

取締役会に議案を上程するための「【改正会社法対応版】取締役会議案書」の雛型です。 議案の詳細な内容を項目ごとに記述し、特に議案の趣旨、実施内容、影響、リスク、メリットなどを詳しく記述します。これは取締役会にて、合理的な議論を行い、合理的な経営判断をするために必要な情報を提供するためです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

おすすめ書式テンプレート

  • 稟議規程

    稟議規程

    無料

    832 ダウンロード

    Word

    稟議規程

    会社における稟議事項の基準および稟議の手続きを定め、業務の適正で円滑な処理をはかることを目的とした稟議規程のテンプレート書式です。

    - 件
  • Excelで作るA4 1枚のPC購入の稟議書

    Excelで作るA4 1枚のPC購入の稟議書

    無料

    14 ダウンロード

    Excel

    Excelで作るA4 1枚のPC購入の稟議書

    企業・組織でPCを購入する場合には留意しなければならない点がいくつかあります。しかし、購買を決定するにあたって明確にすべき点がどこなのか、機種選定者が戸惑うこともあります。この稟議書テンプレートでは、特にPCに特化した項目が追加されており、用意された欄を埋めていくだけで説得力のある稟議書が出来上がります。 社内のスムーズな内部承認のためにご利用ください。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(取締役を解任するための)株主提案通知書

    【改正会社法対応版】(取締役を解任するための)株主提案通知書

    528円(税込)

    1 ダウンロード

    Word

    【改正会社法対応版】(取締役を解任するための)株主提案通知書

    この文例は株主が株主総会の議題を提案するものです。 公開会社(株式の全部または一部につき譲渡制限をしていない会社)の場合、6か月前より引き続き総株主の議決権の100分の1以上にあたる議決権または300個以上の議決権を有する株主は、取締役に対して、株主総会が開催される8週間前までに、書面で一定の事項を総会の目的とするように請求することができます。 非公開会社(株式全部につき譲渡制限をしている会社)の場合、6か月前からの株式保有は必要ではありません。 総会の議題の提案請求は1人の株主だけでもできますし、何人か集まってすることもできます。何人か連名で請求するときは、個々の氏名を記載する必要があります。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 稟議書009

    稟議書009

    無料

    9,554 ダウンロード

    Word

    稟議書009

    上長に許可を頂くために提出する書類

    5.0 1
  • 稟議書008

    稟議書008

    無料

    1,425 ダウンロード

    Word

    稟議書008

    稟議書とは、会社の経費を使って物品や設備などを購入したりするのに上長の許可をもらうために提出する書類

    - 件
  • Excelで作るA41枚のアルバイト雇用の稟議書

    Excelで作るA41枚のアルバイト雇用の稟議書

    無料

    378 ダウンロード

    Excel

    Excelで作るA41枚のアルバイト雇用の稟議書

    企業がアルバイトの採用プロセスを効率的に管理するための最適なツールです。このテンプレートを使用すると、採用マネージャーや人事部門は候補者の情報を確認でき、迅速かつ効率的に意思決定を行うことができます。 テンプレートは編集が簡単であり、必要に応じて追加の情報を簡単に追加することができます。効果的なプレゼンテーションや承認のプロセスにおいて、や関係者への報告を簡潔に行うことができます。 採用活動の生産性を向上させるのに有用です。

    - 件
  • 新着特集