カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【内容証明用・改正民法対応版】(契約期間の定めのない借家契約の「借主」からの)「契約解約申入書」

/1

【内容証明用・改正民法対応版】(契約期間の定めのない借家契約の「借主」からの)「契約解約申入書」の雛型です。 内容証明郵便に使用できるよう所定の字数設定を施しております。 適宜、ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法にも対応しております。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【内容証明用・改正民法対応版】(供託をすることで担保物件を返すよう請求するための)通知書

    【内容証明用・改正民法対応版】(供託をすることで担保物件を返すよう請求するための)通知書

    「【内容証明用・改正民法対応版】(供託をすることで担保物件である不動産を返すよう請求するための)通知書」の雛型です。 前提となっている事実関係及び主張内容は以下の通りです。 1.以前、借受金債務を全額弁済する意向を示し、且つ、担保物件を取り戻したい意向を内容証明郵便で通知しており、その返答を待っているが返答がない。 2.そのため元本、年率5%の利息、および遅延損害金を含む総額を指定日に供託したと報告している。 3. この供託により、提供した担保物件に対する譲渡担保権は消滅したのであるから、担保物件に関する所有権移転登記の抹消手続きへの協力を要求している。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 騒音の防止を求めるための内容証明01(工事)

    騒音の防止を求めるための内容証明01(工事)

    「騒音の防止を求めるための内容証明01(工事)」は、建築や道路工事など、大規模な作業によって発生する騒音に対して、その防止を要請するための文書です。工事の騒音は、周辺住民にとって日常生活の中での大きなストレスとなりうるものです。この内容証明を用いて、工事を行っている企業や関連する機関へ、住民の立場から騒音の問題を正式に提起することができます。これにより、騒音対策の導入や工事時間の調整など、より良い解決策を模索することが期待されます。

    - 件
  • 書類送付状 シンプル07

    書類送付状 シンプル07

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 書類送付状を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 請求書 (インボイス制度対応/自動計算/A4 縦) カラー 使い方解説あり

    請求書 (インボイス制度対応/自動計算/A4 縦) カラー 使い方解説あり

    合計や消費税が自動で計算されるインボイス制度対応の請求書のテンプレートを作成しました。 お客様にご請求する際などにご使用下さい。 カラーの箇所を、貴社のイメージカラーにも変更可能で、 解説を読みながら入力をすれば、見積書が作成できます。 ※2023/10/26更新 ご要望を多くいただきましたシートの保護箇所を減らしました。 この請求書テンプレートで出来ること ・数量と単価を入力すれば、合計や消費税が自動計算されます。 ・基本項目を入力すれば、様々なパターンで使用可能です。 ・インボイス制度にも対応した請求書が作成可能です。 Excel(エクセル)が苦手な初心者の人でも、請求書を簡単に作成できるように、入力する箇所は最低限になるように関数を入れて作成しました。 商品コード:E00001 解説を読んで頂ければ、基本的には使えると思います。 ↓使い方解説↓ https://template-core.com/archives/a00001-2_invoice_how/ ↓モノクロ版↓ https://www.bizocean.jp/doc/detail/543763/

    5.0 6
  • 婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明

    婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明

    婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明とは、婚約の破棄により結納金の返還を求めるための内容証明

    - 件
  • 【改正民法対応版】建物一時使用賃貸借契約書

    【改正民法対応版】建物一時使用賃貸借契約書

    一時使用のための建物の賃貸借には、借地借家法の適用がありません(借地供家法40条)。一時使用賃貸借と認定されるには、期間が短期間である必要がありますが、期間を短期間に限定しても直ちに一時使用賃貸借になるのではなく、使用の日的·動機において短期間で契約を終了させる客観的な事情が必要とされます。 例えば、①仮店舗、自宅建替中の居宅として賃借するなど文字どおり賃借人側に一時使用の目的があるもの、②賃貸建物について建替の予定があるとか、自己又は親族(例えば、息子が医院を開業する予定など)が使用する予定があるなど賃貸人側の事情によるもの、③賃借権の存続をめぐって紛争が生じ、その解決策として合意により一定期間に限り、賃貸借契約を存続させるもの(裁判上の和解を含む。)などの場合が一時使用賃貸借に当たるとされています。 一時使用建物賃貸借の期間は、通常5年以内程度です。一時使用賃貸借の場合は、借地借家法第三章の適用がないので(同法40条)、契約の更新がなく、賃貸借契約の期間の満了により終了します。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の締結等) 第2条(契約の期間) 第3条(賃料) 第4条(保証金) 第5条(修繕) 第6条(原状変更) 第7条(無断譲渡及び転貸) 第8条(契約の解除) 第9条(明渡し・原状回復) 第10条(協議)

    - 件
  • 新着特集