カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
年末調整
給与所得者の配偶者控除等申告書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【令和2年分】基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書

/2

​​基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書は、給与を受け取る者が年末の税額調整時に、各種税制上の控除を適切に受けるために提出する書類です。 この申告書は、給与所得者がその年の所得税の計算に際して、基礎控除や配偶者に関する控除、さらには所得金額の調整に関する控除を正確に適用するためのものとなります。令和2年分の該当書類は、その年の税制の変更点や経済状況を反映した内容となっており、給与所得者はこれを正確に記入することで、適切な税額を納めることが可能となります。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 小売・卸売・商社 女性/70代

    2020.12.28

    国税庁HPより簡単に入手できて有難いです。

facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 特別加入脱退申請書02(中小事業主等及び一人親方等)

    特別加入脱退申請書02(中小事業主等及び一人親方等)

    特別加入の脱退申請をするときに提出する申請書

    - 件
  • 特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)は、中小事業主が特別加入を希望する際に提出する申請書です。業務の具体的な内容や業務歴、希望する給付基礎日額などを記入する必要があります。労災保険給付関係様式テンプレート(東京労働局配布版)として提供されています。この書式は、登録時点の法令仕様に基づいています。こちらはPDF形式でご提供しております。無料でダウンロードできますので、是非お役立てください。

    - 件
  • 所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書A)

    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書A)

    申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、配当所得、一時所得のみで、予定納税額のない方が使用できます。※ 前年分から繰り越された損失額を本年分から差し引く場合は、申告書Bを使用します。

    5.0 3
  • 健康保険資格喪失証明書(表形式版)・Excel

    健康保険資格喪失証明書(表形式版)・Excel

    「健康保険資格喪失証明書」とは、健康保険に加入していた従業員が、退職などによって加入資格を失ったことを証明する書類であり、「社会保険喪失証明書」とも呼ばれます。 会社に正社員として雇用されている場合、一般的には健康保険に加入しています。しかし、退職などによってその資格を失う場合があります。 この点、日本では国民皆保険制度を採用しているため、健康保険の加入資格を失った者も、何らかの医療保険制度に加入しなければなりません。健康保険資格喪失証明書は、その手続きに必要になります。 なお、健康保険資格喪失証明書を作成する義務は会社側にはありません。しかし、スムーズな加入手続きのためにも、会社側で作成や交付をするのが望ましいと言えます。 こちらのテンプレートは、表形式のレイアウトを採用した健康保険資格喪失証明書(Excel版)です。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 令和4年分保険料控除申告書(PDF)

    令和4年分保険料控除申告書(PDF)

    令和4年分保険料控除申告書(PDF)は、給与所得者が保険料控除を受けるために必要な書類です。この書類には、生命保険料や地震保険料などの支払い額や控除額が記入されます。この書類を年末調整の際に給与の支払者に提出することで、所得税や住民税の還付や納付の調整が行われます。この書類は、PDF形式で無料でダウンロードできます。詳細は、国税庁のホームページをご覧ください。 出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

    - 件
  • 確定保険料申告書02(有期事業の場合)

    確定保険料申告書02(有期事業の場合)

    確定保険料の納付をする事業主が、保険料を納付する際、厚生労働省令に規定する要件に従って提出する申告書

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×