機密保持誓約書(退職時)

/1

退社時に必要な「機密保持誓約書」のWORDテンプレートです。 情報セキュリティを重点に置いた、 ・必要なデジタルデータ ・デジタルデバイス ・パスワードのIT情報も誓約に含まれています。 情報セキュリティ.漏洩対策のコンサルティング会社が使用する「誓約書」です。 (退職時) 1.機密保持の誓約 2.機密情報の報告と帰属 3.機密情報等の媒体の取扱 4.退社時の機密保持の誓約 5.競業避止義務の確認 6.損害賠償  御社名・代表者名と日付を入れれば、すぐに利用できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 書類送付状01

    書類送付状01

    「書類送付状01」は、ビジネスコミュニケーションの中で、書類の送付を伝えるための必須アイテムとなっています。この送付状は、受取人に対して、同封される書類の内容や目的を明確にするためのもので、「送り状」や「カバーレター」とも呼ばれます。特に、多くの書類や重要な内容を伝える必要がある際、この「書類送付状01」はその役割を果たします。その主要な機能として、挨拶、同封される書類の概要、そして補足情報の3つを網羅することが可能です。ビジネスのシーンにおいては、このような情報伝達手段が、受取人とのスムーズなコミュニケーションを促進し、誤解を避けるキーアイテムとなります。また、「書類送付状01」は、その明瞭で分かりやすい構造が特徴であり、どんな情報を伝える際にも適切に活用することができます。日常の業務における書類送付時の情報伝達の効率化に、このツールを活用してください。

    4.5 2
  • 【改正不正競争防止法対応版】「限定提供データ」に関する業務遂行に伴う秘密保持誓約書

    【改正不正競争防止法対応版】「限定提供データ」に関する業務遂行に伴う秘密保持誓約書

    2019年7月1日に施行された改正不正競争防止法第2条7項に定める「限定提供データ」(※)を取り扱う職務を遂行する従業員に対して、秘密の保持を誓約させる書式雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 (※)「限定提供データ」とは、共有して使用することを前提としているデータのことです。(例:携帯電話の位置情報データ、自動車走行用の地図データ、POSシステムで収集された商品売上げデータ) 〔条文タイトル〕 第1条(秘密保持の誓約) 第2条(秘密情報等の複製の禁止) 第3条(秘密情報の返却等) 第4条(退職後の秘密情報等の返却等) 第5条(損害賠償)

    - 件
  • 【改正民法対応版】浮気をしない旨の誓約書

    【改正民法対応版】浮気をしない旨の誓約書

    浮気等の不貞行為を婚姻中にしないことを、配偶者に対して誓約する「浮気をしない旨の誓約書」の雛型です。不貞行為を実施した場合には、無条件で離婚に同意する・違約金を支払う等を定めております。 2020年4月1日に施行された改正民法に対応した民法条文を規定しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(誓約) 第2条(慰謝料の支払いの誓約) 第3条(離婚の予約) 第4条(離婚届の事前差し入れ)

    - 件
  • 書類送付状 シンプル02

    書類送付状 シンプル02

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 書類送付状を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 総合能力判定表(一般社員用)

    総合能力判定表(一般社員用)

    「総合能力判定表(一般社員用)」は、一般社員の能力評価を行うための判定表の書式事例です。組織内での社員の能力評価は、個々の成長を促進し、組織全体のパフォーマンス向上に貢献します。 このテンプレートは、一般社員の職務遂行能力を多角的に評価するための項目を提供しています。社員の能力やスキルは多岐にわたるため、テンプレートは総合的かつ公平な評価を行うのに役立ちます。 各項目には、具体的な評価基準が設けられており、上司や評価者とのコミュニケーションを通じて成果や成長のポイントを共有することができます。また、定量的な評価によって、社員の強みや改善点を把握し、効果的なキャリアプランや育成策を検討する手助けにもなります。 テンプレートを利用して、一般社員の能力評価を客観的に行い、個人の成長と組織の成果をバランス良く推進しましょう。組織の戦略的な人材マネジメントにおいて、重要なツールとなるでしょう。

    - 件
  • TO DOリスト・縦・Google ドキュメント

    TO DOリスト・縦・Google ドキュメント

    「TODOリスト」とは、仕事や作業に優先順位をつけて、リスト形式で整理したものです。 TODOリストを作成する目的は、仕事や作業の優先順位を明確にすることです。先に始めるべきことが何か、重要なものは何かが分かれば、仕事や作業を効率的に進めることができます。 また、仕事や作業の抜け漏れを防ぐことも、TODOリストを作成する目的と言えます。やるべきことを全て書き出し、完了後にチェックを入れれば、見落としの防止に役に立ちます。これにより、仕事や作業の質の向上にもつながると言えるでしょう。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、縦タイプのTODOリストです。自社での仕事や作業に、無料でダウンロードできる本書式をお役立ていただけると幸いです。

    5.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 法務書式 > 誓約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集