売掛金残高確認書

/1

決算時等、取引先に対して売掛金残高を確認してもらう書類です。当社での売掛金残高を記載したものを送付し、戦法で確認した旨を記載してもらうタイプです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【英語】サービス別請求書(消費税10%対応)

    【英語】サービス別請求書(消費税10%対応)

    「【英語】サービス別請求書(消費税10%対応)」は、国際的なビジネスシーンで使用することを想定した、請求書テンプレートです。この請求書は英語で記載されているため、英語圏のクライアントやパートナーとのコミュニケーションがスムーズに行えます。さらに、Excelファイルで数値が自動計算されるので、入力や編集が簡単に行えます。 この請求書は、特に国際的な取引を多く行う企業やフリーランサーにおすすめです。 A4サイズで印刷が可能なこの請求書は、消費税10%も自動で計算されるため、日本国内での使用にも問題ありません。また、自動計算機能により、確実な金額と税額の計算が行えるので、トラブルを避けることができます。

    - 件
  • 請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越金額

    請求書 (軽減税率・区分記載方式) 繰越金額

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。区分記載請求書等保存方式の要件に準拠している請求書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額項目を設けています。

    - 件
  • 請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Excel

    請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Excel

    こちらはExcelで作成した、シンプルな「請求書の送付状(請求書送付の案内状)」のテンプレートです。 ビジネス文書(※請求書や契約書など)を送付する際に同封する書状を「送付状」と言い、ビジネスシーンにおいて決まりはないものの、ビジネス文書の送付時には、送付状を同封するのが一般的なマナーとなっています。 また、送付状の書き方にも特に決まりはありません。簡単なあいさつ文、同封書類の内容と部数を記載するのが一般的とされています。 本テンプレートは、無料でダウンロードすることができます。自社で請求書を送付する際、ビジネスマナーに則るのはもちろん、部数などの確認のためにも、本テンプレートのような送付状を用意しておくといいでしょう。

    - 件
  • 申告期限の延長申請書

    申告期限の延長申請書

    申告期限の延長申請書とは、単体法人又は連結親法人が、災害その他やむを得ない. 理由によって決算が確定しない等のため、法人税の確定申告書又は連結確定申告書の延長を申請するための申請書

    - 件
  • 所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の変更承認申請書

    所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の変更承認申請書

    所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の変更承認申請書とは、たな卸資産の評価方法の届出をする場合の申請書

    - 件
  • 職務経歴書用紙(PDF)

    職務経歴書用紙(PDF)

    PDF形式の職務経歴書用紙です。用紙サイズはA4、手書き用の用紙ですので、印刷してお使いください。横罫線は入っておらず、罫線用のガイドのみ付いていますので、必要な個所に線を引いてください。ページ番号付は1と2ページ、3ページ以上になる場合は、3ページ目のページ番号無しを必要枚数印刷してお使いいただけます。

    3.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理業務 > 決算・税務
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集