カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
法務書式
内容証明郵便
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

/1

転貸を承諾するよう求める場合の内容証明とは、借地人が、地主に対して、転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 育児休業申出書01(看護休暇含む)

    育児休業申出書01(看護休暇含む)

    社員が育児休業を申請する際に提出する書類

    - 件
  • 合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引・源泉徴収

    合計請求書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引・源泉徴収

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠した合計請求書フォーマットです。得意先別の取引額を集計して取りまとめて請求書発行する場合にご活用下さい。繰越金額・値引き・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 利益分析_02_不動産業

    利益分析_02_不動産業

    売上・原価から利益額と利益率を算出するExcel(エクセル)システム。B4横(不動産業向け)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(土地の賃借を普通借地権で実施する場合の)「土地賃貸借契約書(普通借地権)」

    【改正民法対応版】(土地の賃借を普通借地権で実施する場合の)「土地賃貸借契約書(普通借地権)」

    本件土地の賃借を普通借地権で実施する場合の「土地賃貸借契約書(普通借地権)」の雛型です。 普通借地権とは、定期借地権以外の借地権であり、契約の更新をすることができるものです。普通借地権の存続期間は、当事者が契約で30年以上の存続期間を定めた場合には、その期間とされています。逆に、特約がなければ、存続期間は30年となり(借地借家法第3条)、30年より短い期間の定めは無効とされます(借地借家法第9条)。 普通借地権については、契約の更新が可能です。更新後の借地権の存続期間は、最初の更新後は20年、それ以降は10年とされています。もっとも、当事者がこれよりも長い存続期間を定めることも可能であり(借地借家法第4条)、逆に、これよりも短い存続期間の定めは無効とされます(借地借家法第9条)。 ただし、普通借地権の存続期間が満了する前に建物が滅失した場合で、借地権者が残存期間を超えて存続する建物を再建築し、その再建築について地主の承諾がある場合には、承諾の日、または再建築の日のいずれか早い日から20年間、借地権が存続するものとされています(借地借家法第7条)。 このように、普通借地権の場合には、当初の契約で定めた借地権の存続期間によっても、必ずしも契約関係が終了しないという特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的・普通借地権) 第2条(使用目的) 第3条(賃貸借期間と契約の更新等) 第4条(賃料) 第5条(保証金) 第6条(土地の適正な使用) 第7条(禁止制限事項) 第8条(費用の負担) 第9条(賃貸借期間中の解約) 第10条(契約解除) 第11条(原状回復義務等) 第12条(立退料等の不請求) 第13条(合意管轄) 第14条(協議)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(コロナ禍による経済状況の悪化を理由とする)賃料値下要望書(個人事業主用)

    【改正民法対応版】(コロナ禍による経済状況の悪化を理由とする)賃料値下要望書(個人事業主用)

    新型コロナウイルス流行の影響により経営悪化状況となった個人事業主がテナントとしてオフィスを借りている場合に、賃料の値下げを要望するための「賃料値下要望書(個人事業主用)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 住居表示変更の案内状001

    住居表示変更の案内状001

    「住居表示変更の案内状001」テンプレートは、住所表示の変更を外部に案内するための書式です。住所変更に伴う重要な情報を簡潔かつ明確に伝えることで、関係者に誤解や混乱が生じないようにサポートします。新しい住所や変更手続きに関する詳細な情報を含めて、円滑な変更プロセスを促進できるように工夫してください。このテンプレートをぜひご活用ください。

    - 件
  • 新着特集