このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

年賀状(結婚報告)のマナー・書き方、例文

年賀状(結婚報告)のマナー・書き方、例文

年賀状は、本来ならばお年始のご挨拶に伺うべきところを、書面で済ませるための挨拶状です。結婚をした場合は、結婚式等の写真の入った年賀状で、旧年中のお礼や今年もよろしくという意味の言葉などを続け、近況などを書き添えましょう。年賀状(結婚報告)に関するマナーや書き方について解説します。

年賀状(結婚報告)の書式テンプレート

年賀状(結婚報告)のマナー

結婚をしたら、年賀の挨拶に加えて結婚の報告をしましょう。本来であれば先に結婚報告をすべきところですが、付き合いの深さによっては年賀状が初めての報告となることもあるでしょう。
最近では結婚式を挙げないカップルも増えています。年賀状で結婚報告をすることで結婚相手の紹介を兼ねる人も増えています。結婚式に出席してくれた人とそうでない人でも書き方は変わってきます。
また、年賀状の本来の目的は年始の挨拶となります。結婚報告だけで終わらないよう、年始の挨拶をメインにすることがマナーです。その他、送る相手別に気をつけたいポイントも合わせてご紹介していきます。

友人に送る場合

年賀状での結婚報告を友人に送る場合は注意が必要です。例えば仲の良い友人であれば、年賀状で初めて結婚報告を受けたらショックを受ける方もいるかもしれません。
普段から付き合いのある友人には、事前に結婚報告をするなどの配慮が必要です。付き合いの深さによって書く内容を変えた方がよいでしょう。

親戚に送る場合

年賀状での結婚報告を親戚に送る場合、例えば結婚式に出席できなかった方には結婚した相手を紹介する意味でも2人の顔がわかる結婚写真を載せると良いでしょう。また、親戚から結婚祝いを頂いた場合や、結婚式に出席頂いた場合も必ず手書きでお礼を書き入れます。
配偶者の親戚も今後は自分の親戚になるわけですから、年始のご挨拶とともに結婚の報告を兼ねましょう。

上司に送る場合

結婚式に出席してもらった場合は丁重にお礼を伝えましょう。上司にスピーチをお願いするケースも多いと思います。また、新婚旅行などで長期休暇をもらうこともありますね。普段の生活で最も多くの時間を費やす場所は職場となります。日頃の感謝を伝えると共にマナーを守って結婚報告をしましょう。

取引先や会社関係者に送る場合

取引先や会社関係者など、ビジネスライクな関係の人には改めての報告はしない人も多いようです。しかし、姓が変わる場合もありますから年賀状を送る場合は一言添えておくと良いでしょう。関係性によっては写真なし年賀状で『私事ですが』と前置きをしたうえで結婚報告だけ書くこともあります。

年賀状(結婚報告)の書式テンプレート

年賀状(結婚報告)の書き方・例文

年賀状に書く結婚報告の文章は、必ず賀詞をメインに持ってくるようにしましょう。そして配偶者共々これからも変わらぬお付き合いをお願いする旨、相手の健康・幸せを願う旨の文章を書きます。また、新姓と旧姓も忘れずに記載します。
印刷をする場合は、手書きで一言添えるとより印象が良くなります。付き合いの深さ、仲の良さによって書く内容を変えてみましょう。

写真入り年賀状(結婚報告)の文例①

HAPPY NEW YEAR
昨年は私どもの結婚式にご列席いただき
また多大なご配慮をいただきまして
誠にありがとうございました
まだまだ未熟な二人ですが
本年も変わらぬご交誼をよろしくお願い申し上げます
平成○年 元旦
花柄の結婚報告年賀状
【写真入り】花柄の結婚報告年賀状

写真入り年賀状(結婚報告)の文例②

謹賀新年
昨年○月○日 私たちは結婚いたしました
これからは二人で力を合わせ明るい家庭を築いて参ります
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます
平成○年 一月一日
梅と和風模様の結婚報告年賀状
【写真入り】梅と和風模様の結婚報告年賀状

写真なし年賀状(結婚報告)の文例

迎 春
穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
ご報告が遅れましたが
私どもは昨年○月○日に結婚いたしました
今後ともご交誼の程よろしくお願い申し上げます
平成○年 元旦
菊の紋様の年賀状
菊の紋様の年賀状

年賀状(結婚報告)の書式テンプレート

年賀状(結婚報告)を作る時に注意すべきこと

人生の大きな転機である結婚は、とても素晴らしいことです。しかしながら、さまざまな価値観が存在する現代、結婚という選択をしない人も増えてきました。幸せアピールのしすぎは快く思われないこともあります。年賀状で結婚報告を兼ねる場合には、相手の状況や付き合い方をよく考え、写真や文面について行き過ぎた表現がないか確認してから作る必要があります。

写真の枚数や選び方について

結婚式を挙げたり結婚写真を撮ったりした場合、せっかくプロに写真を撮ってもらったのですからたくさんの写真を使いたくなりますよね。しかし、何枚も使うのも気が引けます。目上の人に送る場合は2人の写真を1枚にして、シンプルな構成にすると良いでしょう。写真を複数枚使いたい場合はコラージュしたり、1枚の写真を小さくしたりして、あまりくどくならないデザインや配置にするのがポイントです。

相手が喪中の場合

年賀状を送る相手が喪中だった場合は、年賀状を送るのは控えましょう。喪中の場合本来は、遺族が年賀状を出すことを遠慮するものであって、受け取ることは問題ないとされています。しかし現在の慣習では年賀欠礼を受け取った場合、受け取った側も年賀状を送らないことが暗黙のルールになっています。まして結婚のおめでたい報告を喪中の方にするのは非常識と思われてしまうこともあるでしょう。どうしても結婚の報告をしたい場合は寒中見舞いとして挨拶状を出すこともできます。しかしこの場合も、寒中見舞いは相手の健康を気遣うものですから、写真などは入れずに追伸で報告するようにした方が無難です。喪中だからといって結婚のお祝いができないわけではありませんが、亡くなった方によっては配慮が必要です。喪が明けた頃に結婚報告をする、暑中見舞いのときに簡単に報告するなど、別の機会に報告をすることも考えましょう。

年賀状(結婚報告)の書式テンプレート

まとめ

結婚により家族が増えることはとても喜ばしいことであり、報告を受ける側も嬉しい気持ちになるものです。しかし、多様な価値観が溢れる現代では、細やかな配慮が必要なことでもあります。行き過ぎると幸せ自慢と取られてしまうこともあります。送る相手の状況にも配慮して、今後も良い関係でいられるようなご挨拶を心がけたいものですね。

年賀状(結婚報告)の書式テンプレート

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る
bizoceanジャーナルトップページ