企画書|ビジネス書式のダウンロードと書き方はbizocean(ビズオーシャン)
「企画書を書いてと頼まれた!でもどんな風に書けばよいのだろうか・・・?」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
「企画書を書いてと頼まれた!でもどんな風に書けばよいのだろうか・・・?」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?企画書は、自分の持っているアイデアを具体的に相手に伝えるために必要になる重要なツールです。どのように作成すれば興味を持ってもらえ、しっかり理解してもらえるでしょうか。ここでは、企画書作成の基本的な内容を手順事に例を交えて詳しくご説明します。
企画書とは、イベントや事業計画など、自分の考えた内容を実行に移すための具体的な計画を記載した書類のことをいいます。1つのプロジェクトを行うには、当然ですが実にたくさんの準備をしなければなりません。例えば身近な例を挙げて、飲み会を開くとしましょう。そのためには参加者、開催場所、開催時間、予算、会費、所要時間などを決めなければなりませんよね。これらの具体的な内容を決めることを「企画」といいます。
企画書と提案書は一見すると同じように感じられますが、一体何が違うのでしょうか?提案書は骨組み、動機づけ、道筋を示すものと考えると良いでしょう。企画書はその提案をより具体化し、実務レベルに落とし込んだものをいいます。先程も少し触れましたが、飲み会を例にしてみてみましょう。
「親睦を深めるために飲み会をしましょう。」
というのが提案。そしてそのために、
「参加者、開催場所、開催時間、予算、会費、所要時間など具体的な内容を決める。」
事を企画といいます。つまり、より詳細に内容が決められているものが企画書という事ですね。
企画書作成をなるべく早く書き上げるためには、ポイントを押さえて大枠を決め、その後構成に沿って記入を行っていくことが大切です。
まず企画書を作成する際に、「どんな企画書にして、どのように書くのか」を考えると思います。
けれど何も構想のないままに書き始めてしまうと、自分でも途中でよくわからなくなってしまったり、伝えたい事が脱線してぶれたりします。そうなると勿体ないですよね。
それを防ぐため、以下の6つのポイントを押さえて、まずは紙に箇条書きで書き出してみましょう。
これをもとに、企画書らしく肉付けしていくと内容もぶれず、スムーズに作成を進める事ができますよ。
では一つずつポイントを確認していきましょう。
企画書内容は、受け手に納得してもらえるようなストーリーを組んで作成すると良いでしょう。せっかくの素晴らしい内容も、見せ方や伝え方で失敗をしてしまうと残念ながら企画は通りません。以下の7つのパート構成を把握し、手順を踏んで分かりやすく伝わりやすい企画書を作成していくのがオススメです。
企画書といってもそのフォーマットは多数あります。例えばワードA4サイズ1枚にまとめる企画書やパワーポイントで作る企画書、ビジネスレターの様式で作る企画書などです。企画内容や提案先によって使い分けると良いでしょう。今回は3つのスタイルの企画書について書き方と例をご紹介していきます。
詳細なデータを図解やグラフ、イラストで示したい場合には、パワーポイントを使った企画書フォーマットが便利です。分析結果やデータ推移などを細かく記載しましょう。
<表紙>
<本文例>
以下のようなテンプレートを使うと便利です。
≫売上計画01(Orange)
企画をより簡潔に伝えるために企画の全貌を1枚にまとめたものを、ワンシート企画書といいます。構想書やコンセプトマップと呼ばれることもあります。記載すべき項目の全てを1枚の中にまとめなければならないため、文字が小さくなりすぎないよう余計な文言は入れず、ポイントだけを書きましょう。
ワードの企画書でも、すでに決まっている企画内容を伝える場合や、直接説明をするのではなく郵送する場合などは、ビジネス文書の形式をとることがあります。日付と宛先をヘッダーに記載し必要項目を箇条書きにしていきます。挨拶文は不要です。
何かを実行に移すために、具体的な計画を記載した書類のことを企画書といいます。提案書とも似た意味で使われることがありますが、より具体的に実務レベルに落とし込まれているものが企画書です。受け手を納得させる企画書を書くには、ストーリー立てて企画内容を組む必要があります。そのためにはポイントをしぼって明確に書くことが大切です。企画書フォーマットにも種類がありますので、シチュエーションや内容に合わせて選びましょう。
プレゼンテーションや企画書で大切なのは中身ですが、実は表紙のデザイン・レイアウトの美しさは見る人々のモチベーションを高める大切な役割を担っています。企画の素晴らしさを予感さ…
企画書を作る際に、伝えたいことに合わせてデザインテンプレートを使うと便利で早く仕上げることができます。例えばフローチャートやサービスの流れ、ガントチャートなど、決まったフォ…
企画書のテンプレート一覧です。企画書は、相手にその企画の目的やメリット、目的達成までの戦略や期間、費用等をわかりやすく伝え、この企画の必要…