カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
申出書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【働き方改革関連法対応版】(子の看護または介護のための)休暇申出書

/1

これまで「子の看護休暇・介護休暇」で休暇を取得する単位は、「1日または半日」とされていました。 しかし、この要件では、1日の所定労働時間が4時間以下の労働者は1日単位でしか取得できないことになります。また近年は、認知症介護に関わる労働者が顕著に増加しており、ケアマネージャなど専門家に相談する時間を確保したいという労働者の声も多く、小刻みの休暇取得ができるようにする必要がありました。 こうした労働者のワークライフバランスを後押しするため、「育児・介護休業法」が改正されたのです。 改正法では、1日、半日の休暇に加え、時間単位でも休暇を取得することが可能になり、全ての労働者が柔軟に取得できるようになっています。 本書は上記の改正に対応した「【働き方改革関連法対応版】(子の看護または介護のための)休暇申出書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

おすすめ書式テンプレート

  • 追加工事代金の協議申入れ

    追加工事代金の協議申入れ

    無料

    357 ダウンロード

    Word

    追加工事代金の協議申入れ

    建物の追加工事をする際に建築業者側が工事代金の協議を行なうことをお願いするための書類

    - 件
  • 増改築工事の許可申入れ

    増改築工事の許可申入れ

    無料

    56 ダウンロード

    Word

    増改築工事の許可申入れ

    賃借者が賃借している建物の増築の許可をいただけるようにお願いするための書類

    - 件
  • 転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

    転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

    無料

    160 ダウンロード

    Word

    転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

    転貸を承諾するよう求める場合の内容証明とは、借地人が、地主に対して、転貸を承諾するよう求める場合の内容証明

    - 件
  • 育児休業申出書002

    育児休業申出書002

    無料

    273 ダウンロード

    Word

    育児休業申出書002

    育児休業申出書002は、育児・介護休業法に基づき、労働者が原則としてその1歳に満たない子を養育するために育児休業を取得することを申し出る場合に、事業主に提出する書類のテンプレートです。この書式テンプレートは、育児休業の開始及び終了期間や理由、連絡先などを記入する欄があります。これにより、育児休業の手続きがスムーズに進みます。また、この書式テンプレートは無料でダウンロードできるので、お金をかけずに利用できます。育児休業申出書002は、育児と仕事の両立を目指す方にとって便利な書式テンプレートです。

    - 件
  • 育児休業中の出生届

    育児休業中の出生届

    無料

    177 ダウンロード

    Word

    育児休業中の出生届

    育児休業中の出生届です。育児休業中に誕生した子供に対する出生届書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(賃借人から大家に対する)賃借権譲渡の承諾申出書

    【改正民法対応版】(賃借人から大家に対する)賃借権譲渡の承諾申出書

    528円(税込)

    0 ダウンロード

    Word

    【改正民法対応版】(賃借人から大家に対する)賃借権譲渡の承諾申出書

    借家人が借家権を無断で第三者に譲渡した場合、 賃貸人はその無断譲渡を理由として建物賃貸借契約自体を解除することができま す。このため、借家人としては、借家権を譲渡したいのであれば、あらかじめ賃貸人の承諾を得る必要があります。 本書式のように、譲渡することとした理由や譲渡する相手方の社会的地位等の個人情報や収入証明情報は、できるだけ具体的に記載することを推奨いたします。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 新着特集

    × 弁護士書類添削
    × 弁護士書類添削