カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事評価・人事考課
人事考課
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事考課規程01

/1

従業員の人事考課に関する規定を定めたテンプレートファイルです。無料でダウンロードできます。人事考課に関する書式・雛形をお探しなら「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • (販売目標の達成度を基準とする)販売褒賞金規程

    (販売目標の達成度を基準とする)販売褒賞金規程

    「(販売目標の達成度を基準とする)販売褒賞金規程」とは、従業員やチームの販売成果を評価し、報酬やインセンティブを与えるための制度です。この制度は、販売目標の達成度を基準にして、従業員の販売実績を評価し、その成果に応じて褒賞金や報酬が支払われる仕組みです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(褒賞金の支給) 第3条(目標の設定基準) 第4条(店長への通知) 第5条(褒賞金の額) 第6条(支給対象者) 第7条(支給日) 第8条(不正行為の禁止)

    - 件
  • 業務上災害休業補償規程

    業務上災害休業補償規程

    従業員が業務上の事由による負傷、疾病を受け、働くことができない場合に行う会社の補償について定めた規程

    - 件
  • カフェテリアプラン規程

    カフェテリアプラン規程

    カフェテリアプラン規程とは、従業員が自分のニーズやライフスタイルに合わせて福利厚生を選択・組み合わせることができる柔軟な福利厚生制度を規定する企業の規程です。 カフェテリアプランは、飲食店のメニューから好みの料理を選ぶように、従業員が自分に合った福利厚生を選べる制度として広く普及しています。 カフェテリアプランでは、企業が提供する福利厚生の中から従業員が選択できるように、各福利厚生にポイントを割り当てます。従業員は、年間や月間で与えられるポイント枠内で、自分にとって最適な福利厚生を選ぶことができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(定義) 第3条(目的) 第4条(福利厚生サービスの範囲) 第5条(給付内容・ポイント) 第6条(付与ポイント) 第7条(扶養家族加算) 第8条(中途採用者の取り扱い) 第9条(受給の権利) 第10条(支払方法) 第11条(繰越)

    - 件
  • 慶弔見舞金規程05

    慶弔見舞金規程05

    慶弔見舞金規定とは、従業員に慶弔のあったときの慶弔金および見舞金の支給について定めた規程

    - 件
  • 事務職考課基準

    事務職考課基準

    事務職考課基準です。事務職従事者に対する考課基準の内容事例としてご使用ください。

    5.0 1
  • 【改正労働基準法対応版】裁判員休暇規程

    【改正労働基準法対応版】裁判員休暇規程

    2009年5月から始まった「裁判員制度」ですが、労働者が裁判員に選任された場合、使用者は、当該労働者に特別休暇を付与しなければなりません。これを「裁判員休暇」といいます。 そもそも、裁判員制度とは、2009年5月21日に始まった日本の司法制度で、事件ごとに国民の中から選ばれた裁判員が、裁判官と共に一定の重大な刑事裁判の審理に参加するものです。裁判官への選任は基本的に辞退できず、また、平日に行われる裁判と労働日が重なった場合には、裁判員としての職務を優先することになります。 本書式は、従業員が裁判員に選ばれた場合の取り扱いを定めた「【改正労働基準法対応版】裁判員休暇規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(適用者の範囲) 第3条(届出) 第4条(裁判員休暇の付与) 第5条(裁判員休暇取得の手続き) 第6条(給与の取り扱い) 第7条(不利益取り扱いの禁止)

    - 件
  • 新着特集