「申出書」の書式テンプレート・フォーマット一覧
71件中 21 - 40件
-
育児休業申出書06
育児休業申出書06
育児休業の取得希望をする際に利用できます。なお、育児休業を取得する日の1ヶ月前までに申し出を行う必要(育児介護休業法)がありますが、予定日よりも早く出産したといった特別な事情や、疾病などやむを得ない事情がある場合には1週間前までには申し出を行います。
- 件
-
特別加入時健康診断申出書
特別加入時健康診断申出書
特別加入の承認申請にあたり、健康診断が必要なときに提出する書類
- 件
-
無断増改築を理由に契約解除02(借地)(民法改正対応)
無断増改築を理由に契約解除02(借地)(民法改正対応)
借地上の建物について、賃貸人に無断で増改築を行ったことを理由に、原状回復の請求と、現状回復なき場合は契約を解除し、明け渡し請求を通知する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)
- 件
-
異動希望申出書
異動希望申出書
部署の異動を希望する際に会社に提出する「異動希望申出書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件
-
不当広告掲載する企業に掲載中止を要請するための内容証明
不当広告掲載する企業に掲載中止を要請するための内容証明
不当広告掲載する企業に掲載中止を要請するための内容証明とは、不当広告掲載する企業に掲載中止を要請するための内容証明
- 件
-
解雇を撤回してもらう
解雇を撤回してもらう
会社からの解雇を撤回してもらうように求めるための書類
- 件
-
任意継続被保険者資格喪失申出書(全国健康保険協会版)
任意継続被保険者資格喪失申出書(全国健康保険協会版)
健康保険の被保険者または後期高齢者医療保険の被保険者になったときの届書・申請書です。
- 件
-
【改正民法対応版】(包括受遺者に対する)遺産分割協議の申入書
【改正民法対応版】(包括受遺者に対する)遺産分割協議の申入書
遺贈とは、遺言によって財産を無償で他人(受遺者)に与えるものです。 遺贈には、遺産の一定割合(例:3分の1)を包括的に遺難する場合(包括遺贈)と、土地などの特定の財産を個別的に遺 贈する場合(特定遺贈)があります。 本書式は、相続人から包括遺贈を受けた者への分割協議の申し入れです。遺産分割の協議は相続人のいずれからでも呼びかけることができます。確実に呼びかけるためには内容証明が推奨されます。 なお、遺産の分割協議の通知は全員に送らなければなりません。分割協議に出席するのは、相続人だけとは限りません。代襲相続人、包括受遺者、相続分の譲受人も出席する必要があり、 全員出席してはじめて協議が法的に成立します。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
転貸を承諾するよう求める場合の内容証明
転貸を承諾するよう求める場合の内容証明
転貸を承諾するよう求める場合の内容証明とは、借地人が、地主に対して、転貸を承諾するよう求める場合の内容証明
- 件
-
【改正育児・介護休業法対応版】育児のための所定外労働免除申出書
【改正育児・介護休業法対応版】育児のための所定外労働免除申出書
育児・介護休業法により会社は、3歳未満の子を養育している従業員から請求があった場合には、原則として、所定労働時間を超えて働かせることはできません(育児・介護休業法第16条の8第1項)。 本書式は、育児・介護休業法に基づき所定外労働の免除を申し出るための「【改正育児介護休業法対応版】育児のための所定外労働免除申出書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2022年4月1日施行の育児・介護休業法に対応しております。
- 件
-
建物の増改築の承諾を申し入れる場合の内容証明
建物の増改築の承諾を申し入れる場合の内容証明
建物の増改築の承諾を申し入れる場合の内容証明とは、借地人が、地主に対して、建物の増改築の承諾を申し入れる場合の内容証明
- 件
-
異動願・シンプル版・Word
異動願・シンプル版・Word
異動願とは、自分の希望する部署や異動の理由を記した書類で、会社に異動を申し出るときに提出するものです。 異動願は自分のキャリアプランやスキルアップ、上司や同僚との人間関係など、さまざまな目的や理由で使用される書類です。異動願を作成するときは、自分の希望や理由を明確に伝えることが重要です。 異動願を作成することで、自分の将来の展望や目標を明確にし、自己成長や能力開発につながる機会を得ることができます。 また、自分の得意分野や興味のある業務に携わることで、仕事へのモチベーションや満足度を高めることができます。 さらに、自分のライフスタイルや生活環境に合わせて、働き方を調整することにもつながります。 こちらは、Wordで作成した異動願です。 本テンプレートのダウンロードは無料です。ぜひ、ご活用ください。
- 件
-
介護休業申出書002
介護休業申出書002
「介護休業申出書002」は、介護休業を希望する際に必要な申請書です。この申出書を提出することで、介護のために仕事を一時的に休業する手続きをスムーズに進めることができます。大切な家族やご自身の介護を行うために、この申出書をご活用いただき、円滑な休業プロセスをサポートいたします。詳細な記入方法や提出先については、申出書内に記載されているガイドラインに従ってご案内しております。介護休業を円滑に実現させるために、ぜひ、この申出書をご活用ください。
- 件
-
株券の不所持申出書01
株券の不所持申出書01
新規発行株券の不所持を伝えるための書類
- 件
-
特別休暇届(慶事・弔事による休暇取得のための届け出用)
特別休暇届(慶事・弔事による休暇取得のための届け出用)
特別休暇届とは、結婚・出産などの「慶事」、通夜・葬儀などの「弔事」の際、休暇を取得するために届け出る書類です。慶弔休暇届とも呼ばれます。 結婚や親の死去など人生の重大事に休むことができるよう、特別休暇制度を整備することは、従業員のモチベーションとエンゲージメント向上につながります。そして、「従業員を大切にしている会社」として、企業のイメージアップにもなるでしょう。 また、特別休暇には上記の目的のほかに、スキルアップを目的としたものもあります。従業員の能力や技能を伸ばすために、主体的に学べる時間を確保できるような特別休暇を導入すれば、業務効率化や生産性の向上につながります。 無料でダウンロードが可能なので、ぜひお役立てください。
- 件
-
育児時間勤務届
育児時間勤務届
育児時間勤務届です。育児による勤務時間短縮の届出書書式事例としてご使用ください。
- 件
-
介護休業申出書05
介護休業申出書05
介護休業申出書とは、介護休業するために申請する申出書
- 件
-
異動願・表形式版・Excel
異動願・表形式版・Excel
自分の希望する部署や異動の理由を記載し、会社に異動を申し出るときに提出する書類が異動願です。 異動願の作成には、以下のような目的があります。 ・自分の将来の展望や目標を明確にし、自己成長や能力開発につながる機会を得る ・自分の得意分野や興味のある業務に携わることで、仕事へのモチベーションや満足度を高める ・自分のライフスタイルや生活環境に合わせて、働き方を調整する このように、異動願は自分のキャリアプランやスキルアップ、上司や同僚との人間関係など、さまざまな目的や理由で使用されます。そのため、作成する際には、自分の希望や理由を明確に伝えることが重要です。 こちらは無料でダウンロードできる、Excelで作成した異動願となります。ぜひ、自社でご活用いただけると幸いです。
- 件
-
株券の売買価格協議申入れ
株券の売買価格協議申入れ
株券の売買価格協議を申し入れたことを伝えるための書類
- 件
-
【改正パートタイム・有期雇用労働法対応版】通勤費支給の検討願い文書
【改正パートタイム・有期雇用労働法対応版】通勤費支給の検討願い文書
2020年4月1日に施行された「パートタイム・有期雇用労働法」(※)によって、正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差が禁止されることとなりました。(なお、中小企業も2021年4月1日に施行されます。) (※)パートタイム労働者だけでなく、有期雇用労働者も対象に含まれることとなったため、「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」から「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」と名称も変更して施行されました。 同法に基づき、非正規社員が「通勤費」の支給を会社に検討するよう求めるお願い文書の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件