カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事通知・人事通達
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「人事通知・人事通達」の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

人事通知・人事通達の書式、雛形、テンプレート一覧です。人事通知は、企業が従業員に対し必要な物事を事前に知らせることです。人事通達は、企業が従業員に対し人事異動・転勤・昇進などを指示・命令することです。人事通達には「辞令」と「内示」の2種類が存在します。

37件中 21 - 37件

  • 配属通知状

    配属通知状

    配属通知状です。配属が決定した旨通知する際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 転勤赴任の連絡

    転勤赴任の連絡

    「転勤赴任の連絡」は、従業員が転勤する際に、新しい勤務先の上司に対して行う連絡の書式テンプレートです。一般的に、転勤には多くの準備が必要とされ、その中での連絡事項は非常に重要です。また、この書式は無料ダウンロード可能であり、手続きの負担を減らすだけでなく、経費も削減できます。転勤手続きをスムーズに進める上で、役立つツールと言えるでしょう。Word形式で作成されているため、自身の言葉を使用した編集も可能です。

    - 件
  • 人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    人事異動のお知らせ(表形式版)・Word

    人事異動のお知らせとは、社内における人事異動を従業員に知らせるために使用する文書のことです。異動の代表例としては、配置転換や転勤、職種変更、昇格や降格などが挙げられます。 人事異動の通知は、「本人→社内→社外」の順番で段階的に行うのが一般的です。まずは異動の前に本人に非公式で伝えて(内示)意思を確認し、同意が取れた場合には後日、社内で公式に通知されることになります。メールのほかに、回覧や掲示などの方法によって異動を伝えることもあります。 こちらはWordで作成した、表形式版の人事異動のお知らせのテンプレートです。 本テンプレートは無料でダウンロードできます。自社で人事異動を公表する際には、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 転勤の通達

    転勤の通達

    転勤の通達です。転勤移動に際する通達事例としてご使用ください。

    - 件
  • 辞令05

    辞令05

    出向があったときに報告するための通知書

    - 件
  • 辞令06

    辞令06

    転籍があったときに報告するための通知書

    - 件
  • 任用の通知

    任用の通知

    課長への任用発令に際し、通知のテンプレート書式です。日付等は修正の上、ご利用ください。

    - 件
  • 試用期間延長通知書

    試用期間延長通知書

    試用期間延長通知書とは、試用期間中の従業員宛てに通知する文書です。雇用契約により、設定していた試用期間を延長する際に必要となる通知書になります。 試用期間の上限は3~6カ月程度が一般的と言われますが、試用期間中に、遅刻や欠勤が多いなど何らかの問題があるとき、適正を判断するのに「試用期間延長通知書」を書面で交付します。 期限を定めない延長は、裁判において無効とされた事例もあるため、注意が必要です。 こちらの試用期間延長通知書は、無料でダウンロードすることが可能です。ぜひお役立てください。

    - 件
  • 人事異動のお知らせ(表形式版)・Excel

    人事異動のお知らせ(表形式版)・Excel

    社内における人事異動の情報を従業員に共有するために使うのが、「人事異動のお知らせ」です。具体的な例としては、配置転換や転勤、職種変更、昇格や降格などが挙げられます。 人事異動の通知は、まずは正式な異動決定が出される前に本人に非公式で伝え、意思を確認します(内示)。本人の同意が取れた後、社内で公式に通知を行うことになります。一般的には、「本人→社内→社外」の順番で段階的に情報共有が行われます。 社内での共有方法としては、メールのほかに、回覧版や掲示版などを利用する場合もあります。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、無料でダウンロードすることができる、Excel版の「人事異動のお知らせ」です。自社での人事異動の公表時に、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 雇止め通知書

    雇止め通知書

    本人が雇用契約(労働契約期間)の更新を希望しても、会社の都合により更新をしない場合、期間満了による雇用契約の終了を通知する必要があります。その際、事後のトラブルを防ぐためにも「雇止め通知書」を作成することは重要です。 雇止め通知書の作成により、従業員に対して終了の理由や詳細を明確に伝えることができます。また、雇用契約の終了に関する情報を書面で残すことによって、前述のように、法的な問題を未然に防ぐことが可能です。 こちらは、無料でダウンロードできる雇止め通知書のテンプレートになります。自社に合わせてカスタマイズのうえ、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • 【改正民法対応版】無断欠勤の続く社員への通知書

    【改正民法対応版】無断欠勤の続く社員への通知書

    連絡もなく無断欠勤を継続しており、また連絡もつかない社員に対して、今後の勤務意思を確認しつつ、自然退職を促す内容としております。 また、所定期限までに勤務継続または退職のいずれの意思も確認できなかった場合には、就業規則に基づき、自然退職の取り扱いとする旨も内容に含めております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 意向確認書【有期労働(雇用)契約更新】・Excel

    意向確認書【有期労働(雇用)契約更新】・Excel

    有期労働契約の期間が満了する前に、労働者が契約を更新するかどうかを確認するために使用されるのが、「意向確認書」という文書です。 労働契約の更新については、トラブルが発生する場合があります。そのため、雇用主側は事前(期間満了日の数カ月前)に意向確認書を作成・交付し、更新の意向確認を取っておくことが有効です。 対する労働者側は、この文書に記載された期限までに、契約更新の意向を回答する必要があります。 意向確認書は労働者の意向を明確にするとともに、労働者の権利を保護するために重要な役割を果たす文書になります。 こちらは、Excel版の意向確認書のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社の規定や用途に合わせて、編集してご利用いただければと思います。

    - 件
  • 意向確認書【有期労働(雇用)契約更新】・Word

    意向確認書【有期労働(雇用)契約更新】・Word

    意向確認書とは、有期労働契約の期間が満了する前に、労働者の契約更新の意向を確認するために使用される文書です。 労働契約の更新についてはトラブルが発生する場合もあるので、意向確認書の作成・交付により、雇用主は期間満了日の数カ月前に更新の意向確認を取っておくことが有効です。 また、労働者はこの文書に記載された期限までに、契約更新の意向を回答する必要があります。この文書は、労働者の意向を明確にするとともに、労働者の権利を保護するために重要な役割を果たします。 こちらはWordで作成した、無料でダウンロードできる意向確認書です。自社の規定や用途に合わせて、カスタマイズしてご利用ください。

    - 件
  • 【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書

    【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書

    次のいずれかに該当する場合、契約期間満了日の30日前までに予告をしなければなりません。その際に使用いただく「契約期間満了予告通知書」の雛型です。本書式は、2013年4月1日施行の改正労働契約法に対応しております。 ・有期労働契約が3回以上更新されている場合 ・1年以下の契約期間の労働契約が更新または反復更新され、最初に労働契約を締結してから継続して1年を超える場合 ・1年を越える契約期間の労働契約を締結している場合 通知書には理由の記載も必要となりますが、契約更新の判断基準として以下の要素が挙げられます。 ・契約期間満了時の業務量 ・労働者の勤務成績、態度 ・労働者の業務を遂行する能力 ・会社の経営状況 ・従事する業務の進捗状況 なお、2013年4月1日以降に締結した有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期契約労働者からの申し込みがあった場合に無期労働契約に転換しなければならない義務がありますので、ご注意ください。

    - 件
  • 休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書」とは、従業員が一定の理由(例:病気、怪我、家庭の事情など)で休職している場合に、その休職期間が終了する日を通知する書類のことを指します。この書類は、休職期間が終了する前に、その従業員に対して送られるものです。 具体的には、書類の内容として以下の点が記載されています。 1. 休職開始日 2. 休職理由 3. 休職期間の満了日 4. 休職期間満了日までに復職が困難な場合の退職日 5. 会社の就業規則に基づく退職に関する条項 6. 復職に関する意向や健康状態の回復についての連絡を求める旨 この書類は、従業員が休職期間中の状況や復職の意向を確認するとともに、休職期間が終了することを明示的に知らせるためのものです。従業員が休職期間満了日までに復職ができない場合、その後の手続きや対応についても予め知らせることで、両者間のトラブルを防ぐ目的もあります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 ※chatgptにて生成の上、一部編集

    - 件
  • 【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    労働契約法の改正により、平成25年4月より「無期転換ルール」が導入されました。有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者には、無期労働契約への転換を申し込む権利が発生します。 本書は、以下の関連3書式をまとめたワードファイルです。 (1)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認するための「無期転換意向確認書」の雛型です。 (2)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認された場合に、「無期転換への希望意思」を伝えるための「無期労働契約転換申込書」の雛型です。 (3)本人からの「無期労働契約転換申込」の意思表示を受理したことを会社が証明するために本人に返送するための「無期労働契約転換申込書受理通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書

    【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書

    期間の定めのある労働契約(有期労働契約)であっても、更新を繰り返して期間の定めのない契約と実質的に異ならない状態に至っているような場合や、反復更新の実態、契約締結時の経緯等から雇用継続への合理的期待が認められる場合は、解雇権濫用法理が類推適用される場合があります。 厚生労働省発出の「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準について」に拠れば、明示すべき 「雇止めの理由」 は、 契約期間の満了とは別の理由とすることが必要であり、例えば以下のような理由を正当な雇止めの理由としている。 ・ 前回の契約更新時に、 本契約を更新しないことが合意されていたため ・ 契約締結当初から、 更新回数の上限を設けており、 本契約は当該上限に係るものであるため ・ 担当していた業務が終了・中止したため ・ 事業縮小のため ・ 業務を遂行する能力が十分ではないと認められるため ・ 職務命令に対する違反行為を行ったこと、 無断欠勤をしたこと等勤務不良のため等 本書式は、上記の厚生労働省発出の「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準について」に基づく「【働き方改革関連法対応版】有期労働契約不更新通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×