今年もやってきた確定申告の季節。皆さま準備を進めている頃ではないでしょうか。
これから準備するというあなたもまだ間に合います(※)!確定申告の基本から青色申告、白色申告や今年の変更点まで、税理士などの専門家が丁寧に解説します。特に昨年「医療費が多かった」「ふるさと納税をした」「住宅ローンを組んだ」方々は、確定申告しないと損するケースもありますので必見です。
(※)確定申告期限、4月15日まで延長:2021/2/2追記
2021年2月2日、国税庁より新型コロナウイルスの感染拡大を受けて昨年と同様、2020年分の所得税と贈与税の確定申告の期限を1カ月延長し、4月15日までにすると正式発表されました。
詳細につきましては、国税庁HP「報道発表資料」でご確認ください。
専門家に学ぶ~確定申告の最新情報~
競馬のはずれ馬券は経費にできる?ふるさと納税の返礼品は一時所得?不動産所得や運用投資
の利子所得・配当所得・一時所得等の概要と計算方法から確定申告が必要なケースを解説。
2021/02/25NEW!
の利子所得・配当所得・一時所得等の概要と計算方法から確定申告が必要なケースを解説。
2021/02/25NEW!
青色申告決算書の記入例をもとにページごとの書き方を解説。控除額・売上・仕入れ・原価等
金額の計算方法から、余計な手間を省きミスのない完璧な決算書のための作成順序を解説。
2021/02/19
金額の計算方法から、余計な手間を省きミスのない完璧な決算書のための作成順序を解説。
2021/02/19
確定申告が必要なケースとして、医療費控除を受ける場合やふるさと納税をした人、年度途中
で退職し年末時点で就職していない会社員等があります。申請書ごとの記入例を交え解説。
2021/02/19
で退職し年末時点で就職していない会社員等があります。申請書ごとの記入例を交え解説。
2021/02/19
青色申告と白色申告の違いや手続き、65万円や55万円・10万円といった控除額の違いによる
特典と要件、住民税や国民健康保険料もお得になるケースなど節税ポイントを解説。
2021/01/20
特典と要件、住民税や国民健康保険料もお得になるケースなど節税ポイントを解説。
2021/01/20
確定申告が必要な人・したほうがいい人、副業20万円の落とし穴、申告内容に虚偽記載等
があった場合など、令和2年(2020年)分の確定申告として押さえたいポイントを解説。
2021/01/20
があった場合など、令和2年(2020年)分の確定申告として押さえたいポイントを解説。
2021/01/20
確定申告関連書式
| 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 |
| 青色申告決算書 | 収支内訳書 |
| 医療費控除を受ける方 |
| 住宅をローンにより購入等された方 |
| 住宅を自己資金より購入等された方 |
| 株式等の譲渡所得等がある方 |
| 土地や建物の譲渡所得がある方 |
| 消費税等の確定申告書等 | 贈与税の申告書 |
| 青色申告決算書 | 収支内訳書 |
| 医療費控除を受ける方 |
| 住宅をローンにより購入等された方 |
| 住宅を自己資金より購入等された方 |
| 株式等の譲渡所得等がある方 |
| 土地や建物の譲渡所得がある方 |
| 消費税等の確定申告書等 | 贈与税の申告書 |
所得税及び復興特別所得税の確定申告書
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(A様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第三表)
所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書第四表)