カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
経営・監査書式
会社設立・法人登記
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

新会社法モデル登記書式セット「定時役員変更」_定時株主総会議事録

/1

定時株主総会の開催された日時・場所、経過および結果について記録しておくための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正会社法対応版】(役員の責任免除に関する定款規定を変更する場合の)臨時株主総会議事録

    【改正会社法対応版】(役員の責任免除に関する定款規定を変更する場合の)臨時株主総会議事録

    「【改正会社法対応版】(役員の責任免除に関する定款規定を変更する場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 役員の責任免除に関する定款規定の変更は、会社法や企業の定款において役員に課される法的責任や義務を変更するプロセスを指します。これは、企業が経営陣に対して責任を免除するための法的手続きです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(全株式を他社等に取得させる場合(簡易株式交換)の)臨時株主総会議事録

    【改正会社法対応版】(全株式を他社等に取得させる場合(簡易株式交換)の)臨時株主総会議事録

    「【改正会社法対応版】(全株式を他社等に取得させる場合(簡易株式交換)の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 株式交換をする場合、原則として株主総会の特別決議による株式交換契約の承認を受ける必要があります。株式交換は、完全親子会社関係を創設するための組織再編であり、既存の会社を完全親会社とする手続きとなります。 簡易株式交換では、完全親会社となる株式会社では取締役会決議で足りますが(会社法796条3項)、完全子会社となる当会社では株主総会決議が必要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(現物出資による発起設立について合意をする場合の)発起人全員の同意書

    【改正会社法対応版】(現物出資による発起設立について合意をする場合の)発起人全員の同意書

    「【改正会社法対応版】(現物出資による発起設立について合意をする場合の)発起人全員の同意書」の雛型です。 現物出資で以下の3つの場合のどれかに該当する場合は、検査役の調査が不要となります。 1.現物出資財産の総額が500万円以下の場合 2.現物出資財産が市場価格のある有価証券であり、定款に記載された価額(定款の認証の日における最終市場価格)がその相場を超えない場合 3.現物出資財産について定款に記載された価額が相当である旨の弁護士及び税理士等の証明(現物出資財産が不動産の場合は、不動産鑑定士の鑑定評価も必要)を受けた場合 発起人同意書に押印する印鑑についての定めはありませんので認印を使用してかまいません。

    - 件
  • (株主総会議事録)取締役解任

    (株主総会議事録)取締役解任

    株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。取締役解任の雛形・例文となっています。

    5.0 1
  • 新会社法モデル登記書式セット「金銭債権の現物出資」_OCR用申請書

    新会社法モデル登記書式セット「金銭債権の現物出資」_OCR用申請書

    OCR(光学式文字読取装置)用の登記申請書

    - 件
  • 設立登記申請書

    設立登記申請書

    合名会社設立登記申請書とは、合名会社を設立する際に提出する申請書

    - 件
  • 新着特集