カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
労務申請書・労務届出書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

賃金控除に関する協定書01

/1

会社と労働組合側で賃金控除に関する協定をし、提出するための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
3人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正労基法対応版】(日給制による)契約社員給与規程

    【改正労基法対応版】(日給制による)契約社員給与規程

    本「【改正労基法対応版】(日給制による)契約社員給与規程」とは、契約社員の労働時間や成果に基づいて日給で報酬を支払う方法を規定した給与に関する社内規程の雛型です。 企業が日給制度を導入する際には、適切な報酬を支払うための仕組みを確立し、労働者側にも納得のいく制度を導入することが重要です。また、日給制度が適用される契約社員に対して、定期的なフィードバックやキャリアアップ支援などの福利厚生も整備することが望ましいです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(給与の形態) 第3条(給与の決定基準) 第4条(通勤手当) 第5条(計算期間・支払日) 第6条(控除) 第7条(超過勤務手当) 第8条(休日勤務手当) 第9条(遅刻等の取り扱い) 第10条(欠勤の取り扱い) 第11条(給与の改定) 第12条(賞与の支給) 第13条(賞与の支給額)

    - 件
  • (総合給方式による)給与規程

    (総合給方式による)給与規程

    本書式「(総合給方式による)給与規程」とは、次に掲げるものを総合的に考慮して基本給を定める給与制度に関する社内規程の雛型です。 (1)職務の内容 (2)職務の遂行能力 (3)勤務態度 (4)勤務成績 (5)年齢 (6)勤続年数 (7)その他必要事項 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(給与の定義) 第3条(給与の構成・形態) 第4条(計算期間) 第5条(支払日) 第6条(途中入社・退社者の取り扱い) 第7条(非常時払い) 第8条(支払方法) 第9条(控除) 第10条(遅刻・欠勤等の控除) 第11条(給与明細書の交付) 第12条(業績不振時の一時的措置) 第13条(基本給) 第14条(家族手当) 第15条(住宅手当) 第16条(通勤手当) 第17条(役付手当) 第18条(時間外勤務手当) 第19条(休日勤務手当) 第20条(昇給) 第21条(昇給の対象者) 第22条(昇給の基準) 第23条(引き下げ) 第24条(支給時期) 第25条(計算期間) 第26条(支給対象者) 第27条(特別支給) 第28条(支給基準)

    - 件
  • 特定元方事業者等の事業開始報告

    特定元方事業者等の事業開始報告

    特定元方事業者がその労働者及び関係請負人の労働者の作業が同一の場所において行われるとき、事業の種類並びに当該事業場の名称及び所在地等を報告するために提出する書類

    - 件
  • 特定求職者雇用開発助成金02(特定就職困難者雇用開発助成金)第1期支給申請書

    特定求職者雇用開発助成金02(特定就職困難者雇用開発助成金)第1期支給申請書

    「特定求職者雇用開発助成金02(特定就職困難者雇用開発助成金)第1期支給申請書」テンプレートです。第1期の申請書は、高年齢者や障害者など、就職が特に困難な者を雇用する際に利用されます。このテンプレートは、雇用から6ヶ月以内の雇用に対して賃金の一部を支給するための手続きを容易にするものです。最新の情報や詳細については、各申請窓口等にご相談することをお勧めいたします。雇用開発助成金を有効に活用し、雇用の促進に貢献しましょう。

    1.0 1
  • 第1号被保険者該当届書

    第1号被保険者該当届書

    国民年金第1号被保険者の資格を取得したときに提出する書類

    - 件
  • 就業規則04(変更)

    就業規則04(変更)

    就業規則(変更)のテンプレートです。

    - 件
  • 新着特集