このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

第1回 相手の”最高の笑顔”をイメージする!

著者:キャリア・ウィングス 代表  大久保 祐子


心に明かりが灯る「寒中お見舞い」
第1回第2回第3回第4回

春の無料イラスト・素材・挿絵・画像の無料テンプレート|bizocean(ビズオーシャン)

はがきを受け取った相手の”最高の笑顔”をイメージする

想像してみてください。

木枯らしが吹き刺す凍える夜、背中を丸めて家に帰ったら、
今ではなかなか目にすることもない一枚の手書きのはがき・・・。
「だれだろう?」 ・・・・ 「えっ? 懐かしい!」と、思わずつぶやく。
そして、「会いたいなぁ!」と、携帯電話をポケットから取り出す・・・。

慌ただしい毎日の連続の中で、お世話になったあの人の心に明かりが灯り、暖かな思いに包まれる、そんなはがきを手にすることで、ほんの一瞬でも、一日の疲れが吹き飛ぶように思ってくれるとしたら、これほどうれしいことはありません。

ここでは、時を越えてあなたの心を伝える「季節の便り」の書き方を、「寒中お見舞い」を例に取ってお伝えします。

お世話になった方に「寒中お見舞い」で感謝の気持ちを伝える

移り変わる四季の中で、自分の近況や相手の健康を気遣う季節の便りの中でも、「寒中お見舞い」は、一年の中で最も寒さが厳しい冬に送る便りの一つです。

お世話になったあの人に、さりげなく「感謝の気持ちを伝えたい」と思ったら、「寒中お見舞い」を使ってあなたの想いを伝えてみませんか。

昨年お世話になった、プレゼントをもらった、励まされた・・・あなたがうれしく感じた出来事に対し、相手に感謝の気持ちを丁寧に伝えることは、あなたの人生を豊かにする「魔法の杖」でもあるのです。

社交辞令としてはがきを出すだけではなく、相手の気持ちを想像して、あなただけの「寒中お見舞い」を書いてみましょう。

時と距離を越えた、心が伝わる「寒中見舞い」

いつもこの季節になると決まって届く、こんな「寒中お見舞い」があります。

『寒夕焼け 温もり伝ふ 友の声』

昔から、遠くでいつも私のことを見守ってくれる方の優しさが、たったひとつのこの『俳句』に込められ伝わってきます。

深く心に沁み入る一句一句の言葉に、時を越え、距離を越えた、強い強い絆を感じます。
そして、温かなぬくもりとともに、明日への力が湧いてくるのです。

いろいろな「寒中お見舞い」がありますが、このような名文句の言葉を作ろうと、「構える」必要はありません。
まずは、基本の「型」がありますので、まずはそれにそって書いてみましょう。

「寒中お見舞い」の基本構成を知って、苦手意識を克服!

寒中見舞いを出す時期は、「寒の入りから立春」まで。すなわち、1月5日頃の「小寒」から、「立春」の2月4日までの最も寒さが厳しい期間です。

一般的な内容は、以下の通りです。

(1) 季節の挨拶
・「寒中お見舞い申し上げます」などの決まり文句

(2) 挨拶文
①先方の安否や近況報告
②本当に伝えたいこと
③相手の体調を気づかう言葉

(3) 日付 

まずは、①先方の安否や近況報告 ③相手の体調を気づかう言葉の例を見てみましょう。

近況を伝え、体調を気づかう、心を込めた挨拶文の例

【文例1】
①本格的な寒さを迎える折、皆様お変わりございませんか。
②私の方は、お正月気分もようやく薄れ、気持ちも新たに頑張っています。
③寒さ厳しき折、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。

【文例2】
①厳しい寒さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
②私どももおかげ様をもちまして、変わりなく過ごしております。
③時節柄、何卒ご自愛いただき、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

それでは、第2回からは、今回の主題であり、最も大切な「②本当に伝えたいこと」 の書き方をじっくり学んでいきましょう!

今回のポイント

心の伝え方 : 受け取った相手の”最高の笑顔”をイメージする!

時を超えた絆 : 感謝の気持ちを伝えることは人生を豊かにする「魔法の杖」!

基本構成を知る : 「型」を活用することで苦手意識を克服!

春の無料イラスト・素材・挿絵・画像の無料テンプレート|bizocean(ビズオーシャン)

<続く>

提供元:ドリームゲート

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

大久保 祐子

キャリア・ウィングス 代表

成長と進化を“超加速”する、未来を描くライフ・キャリアイノベーター/『自己革新』プログラムを中心に起業支援のプロフェッショナルとして誰もが持つ未来への可能性を引き出し、新たな勇気と本物の笑顔に変える!

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ