このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

6、フレームワーク「5WHY?」の使い方

著者:SWOT有限会社 取締役社長  満木 大


専門家に学ぶ!企画書のためのマーケティング分析フレームワークの使い方
わかりやすい企画書とは!第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回

「 5WHY 」での書式テンプレート一覧|bizocean(ビズオーシャン)はこちら!

思考を深めるフレームワーク

本質的な問題・課題を見出し、思考を深めるフレームワークに「Why?を5回繰り返す」というものがあります。これは、実際にトヨタ自動車の生産現場で本質的な問題の原因を探る方法として行われていることで有名です。ロジックツリーでは、問題の全体像をもれなく、ダブりなく(=MECE)構造化、可視化しましたが、「5Why?」では、何度も「なぜなんだ?」と問い、その答えを積み重ねることで、より本質的な課題をえぐり出すためのフレームワークになります。

企画書では、現状分析により抽出された問題点・課題について、この「5Why?」を繰り返すことで、より説得力のある問題点・課題(解釈)が導き出され、その後のテーマ(戦略)決定がしやすくなります。
※「わかりやすい企画書とは!」を参照。

仮説の立案と検証を繰り返す

サンプルを使い説明しますと、表面的な現状の問題点として、「既存店売上の前年割れが続いている」ことが挙がったとします。
→どうしてそうなのか?(Why?1回目)

その理由として「買上客数、さらに入店客数が減少しているのではないか」という仮説を立て、検証を行います。それが当たっていた場合、
→どうしてそうなのか?(2回目)

「お客様にわざわざ来店いただき、購入していただくための動機づけが乏しいのではないか」といった仮説を立て、検証を行います。
→さらにどうしてそうなのか?(3回目)

「インターネットでも商品が購入できるし、競合他店においても同様の販促を実施しており、差別化ができていないのではないか」といった仮説を立て、検証を行います。
→どうしてそうなってしまったのか?原因を探ります。(4回目)

「商品を販売することばかりに囚われているのではないか。そのため競合他店同様の販売手法に陥っているのではないか」といった仮説を立て、検証を行います。
→どうしてそうなってしまったのか?本質的な原因を探ります。(最終5回目)

「お客様が困っていることを解決し、お客様に喜んでいただくにはどうしたらよいかという観点で考えることができていないのではないか。」といった本質的な問題を見出しました。

このように5回「Why?」を繰り返すだけで、「既存店の売上減少」といった表面的な問題が、「お客様が困っていることを解決し、お客様に喜んでいただくにはどうしたらよいかという観点で考えることができていないのではないか。」といった本質的な問題の抽出につながり、今後、場当たり的でない、抜本的な踏み込んだ対策を検討することができるようになります。

この「5WHY?」は、思考を深めるフレームワークになりますので、日頃から習慣づけて取り組むようにしましょう。

以上が本質的な問題点・課題を見出すフレームワーク「5WHY?」の解説です。

【目次】
わかりやすい企画書とは!
1、フレームワーク「3C/4C」の使い方
2、フレームワーク「5Forces ファイブ・フォース」の使い方
3、フレームワーク「SWOT分析 クロスSWOT」の使い方
4、フレームワーク「アンゾフ・マトリックス」の使い方
5、フレームワーク「ロジックツリー」の使い方
6、フレームワーク「5WHY?」の使い方
7、フレームワーク「6W2H」の使い方
8、フレームワーク「4P/5P」の使い方
9、フレームワーク「ガントチャート」の使い方

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

満木 大

SWOT有限会社 取締役社長

20年のサラリーマン経験をフル活用し、ヤル気がある企業を成功するまでトコトン応援します! 1,000社の成長を実現させることが目標です。起業から上場まで経営に関するどんなことでもご相談ください。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ